「歯医者ではどんな詰め物や被せ物があるの?」と疑問に思っているかたはいませんか?
そこで今回は、歯科の詰め物や被せ物の種類について解説していきます。
▼詰め物(インレー)の種類
詰め物には、以下のような種類があります。
■金属の詰め物
「メタルインレー」と呼ばれる金属の詰め物は保険が適用されます。
一般的には「金銀パラジウム合金」が素材として使われます。
安価で強度も十分ですが、見た目が良くなかったり、時間経過で金属イオンが溶け出して金属アレルギーなどを引き起こすリスクもあります。
■コンポジットレジン
コンポジットレジン(歯科用プラスチック)を詰める方法です。
審美的な仕上げに使う場合は自費診療になることがあります。
見た目が白いので、自然な仕上がりになります。
ただし充填する部位によっては欠けや割れが発生することも。
▼被せ物(クラウン)の種類
被せ物には、以下のような種類があります。
■硬質レジン
保険適用の歯科用プラスチックを使います。
金属アレルギーを防げますが強度が弱めなので、強い力のかかる奥歯などへの使用には向きません。
■オールセラミック
陶器製の被せ物です。
自然な見た目が特徴で、レジンにありがちな変色もほとんどありません。
ただし割れやすかったり、保険外なので値段が高かったりします。
▼まとめ
今回ご紹介した以外にも、詰め物や被せ物にはさまざまな種類がありますよ。
大田区鵜の木にある岡本歯科医院では、患者さん1人ひとりに合わせて最適な治療を行なっております。
口元を美しくする
審美歯科メニューもご用意しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。