Blog&column
ブログ・コラム

初期の虫歯とは?

query_builder 2022/11/15
コラム
38
初期の虫歯とはどのような状態を意味しているのでしょうか。
具体的な状態は知らない方もいらっしゃいますよね。
本記事では初期の虫歯について状態を簡単に紹介します。

▼初期の虫歯とは?
初期の虫歯とは歯のエナメル質が溶けだしている状態を意味しています。
状態により初期の虫歯なら、歯を削らずに治療することが可能です。

歯の表面に穴はなく、他の歯と同じようにつるつるしています。
神経が刺激されることもないため、初期の虫歯には痛みもありません。
痛みがないことから自分では発見しづらいのが大きな特徴です。

■初期の虫歯の治療方法
歯科医院で初期の虫歯が見つかると、歯のクリーニングやフッ素塗布などが行われます。
削らずに済む可能性を考えると、初期のうちに歯科医院での処置を受けるのが望ましいでしょう。

ただし初期の虫歯を自分で発見するのは難しい可能性があります。
そのため歯科医院での定期健診を受けるのがおすすめです。
3か月に1度は歯科医院での定期健診を受け、初期の虫歯がないかチェックしましょう。

▼まとめ
初期の虫歯は痛みがなく発見しづらいため、歯科医院での定期健診を活用しましょう。
早い段階で見つけられると削らずに済む可能性があるので、歯科医院が苦手な人にこそ定期健診はおすすめですよ。
鵜の木駅から徒歩1分の場所にある「岡本歯科医院」では、虫歯治療・定期健診などを行っております。
痛みの少ない治療を行っておりますので、歯科医院をお探しでしたらぜひ当院をご利用ください。

NEW

  • 乳歯は虫歯になっても大丈夫?

    query_builder 2023/03/01
  • 乳歯はいつから生えてくるの?

    query_builder 2023/02/15
  • 虫歯を予防する方法

    query_builder 2023/02/01
  • 虫歯を放置するとどうなるの?

    query_builder 2023/01/15
  • 虫歯の進行速度はどれくらい?

    query_builder 2023/01/01

CATEGORY

ARCHIVE