どんなに健康な方でも、口の中には多くの細菌が存在しているのをご存じでしょうか。
入れ歯は1日中口内に入れて長い間使う物なので、大切にしていきたいものですよね。
今回は、
入れ歯の正しいお手入れ方法についてご説明させていただきます。
▼
入れ歯をお手入れする理由
日中長い間口の中に入れている
入れ歯には、汚れや細菌などが蓄積しています。
見た目以上人繊細なので、破損・変形を防ぐためにも正しくお手入れが必要です。
入れ歯を綺麗に長い間使用したい場合は、正しいお手入れ方法を把握しましょう。
▼
入れ歯の正しいお手入れ方法
■流水
食後など流水でのお手入れでは、専用のブラシを使用して汚れを落としていきます。
入れ歯は落とすと破損してしまう恐れもあるので、洗面所で作業する場合は水を溜めておくと安心です。
■専用洗剤
就寝時などは
入れ歯を外して、流水で洗った後に専用の洗浄液に漬けておきましょう。
入れ歯にも種類があるので適している洗浄剤を購入し、正しく使用することも大切です。
また使用前も洗浄剤から取り出し、ブラシで磨くとより清潔に使用できます。
■タイミング
入れ歯をお手入れするタイミングは、食事後と就寝時が一般的です。
歯茎と
入れ歯を休ませるためにも、寝ている時は外すことをオススメします。
しかし医師から付ける指示があった場合は、就寝時でもつけて問題ありません。
▼まとめ
入れ歯は使用前後で流水と専用ブラシで洗浄し、就寝時は専用の洗浄剤に漬けてメンテナンスを行いましょう。
汚れは日々蓄積しますので、毎日適切にケアを行うことで長く使用ができます。
当院でも
入れ歯に関する相談も承りますので、鵜の木エリアで歯科をお探しであれば気軽にお問い合わせください。